2012.01.30 Mon
建築士定期講習
今日は、建築士の定期講習を受けてきました。
あいだに休憩時間はあるのですが、朝9時20分~17時半まで、
講習と修了考査(試験)がみっちりあり、かなり集中力が必要でした。
この講習は、21年から24年3月末までの3年間の間に
受講しないといけないのですが、ギリギリなんとか間に合いました!

ただ、講習後の修了考査に合格しないと
再講習になってしまうのだとか。。。
でも、寝ないでちゃんと講習を聞いていれば、
今日の講習で聞いた内容なので、余程間抜けなことを
していない限り、大丈夫だとは思いますが。。。


講習テキスト
それにしても、、、、
色んな建築関係の講習会に出席するたびに感じるのですが、
以前に比べ、大分、女性建築士が増えたとは思うのですが、
割合から言うと、日本では、まだまだ女性建築士が少ないようです。
今日の講習会に参加していた女性建築士は、
出席者全体の1割にも満たないようでした。
もっと女性建築士が増えてくれると嬉しいのですが。。。
* Y's design studio *
あいだに休憩時間はあるのですが、朝9時20分~17時半まで、
講習と修了考査(試験)がみっちりあり、かなり集中力が必要でした。
この講習は、21年から24年3月末までの3年間の間に
受講しないといけないのですが、ギリギリなんとか間に合いました!


ただ、講習後の修了考査に合格しないと
再講習になってしまうのだとか。。。

でも、寝ないでちゃんと講習を聞いていれば、
今日の講習で聞いた内容なので、余程間抜けなことを
していない限り、大丈夫だとは思いますが。。。


講習テキスト
それにしても、、、、
色んな建築関係の講習会に出席するたびに感じるのですが、
以前に比べ、大分、女性建築士が増えたとは思うのですが、
割合から言うと、日本では、まだまだ女性建築士が少ないようです。
今日の講習会に参加していた女性建築士は、
出席者全体の1割にも満たないようでした。
もっと女性建築士が増えてくれると嬉しいのですが。。。
* Y's design studio *
| 建築用語・知識 | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑